シリウス行事報告
花壇の植え替え
2015-11-10
マリーゴールドからパンジーに花の植え替えをしました。
全部で120鉢

皆さんのご協力により作業はあっという間でした。
これから株が大きくなって綺麗に咲き誇る様子を観察していきたいと思います

八ツ場ダムふるさと館に行ってきました
2015-11-10
吾妻方面に紅葉狩りに行きました





行く道中では「紅葉が綺麗だね。」「昔行ったのを思い出すよ。」「山が燃えているようだ。」と
会話も弾んでいました

目的地、道の駅ふるさと館で昼食をとりました。メニューを見て、個人個人好きな物を注文。
かきあげうどんの方、山菜そばの方、ソースかつ丼の方、名物ダムカレーの方。みなさんたくさん召し上がっていました。
お土産コーナーも充実していて、購入する方もいました

また、足湯にも浸かり、「熱いけど、気持ちいいよ
」と小旅行を満喫されていました




帰ると「また行きたいね。今度はどこに行こうか
」とお話されていました


子供ボランティア
2015-11-03
11/3文化の日、文化祭のお手伝いに子供ボランティアのみなさんが来てくれました

年長さんから中学3年生まで総勢8名。シリウスでは初めての企画です

午後から入居者の方々と一緒にパン作りをするため、朝からパン生地作りをしてくれました。
粉、砂糖、塩、バター、イーストなど細かく計量。
かぼちゃやさつまいも、その他の材料を切ったり、ゆでたり。
その後はシリウス畑のさつまいもを全部掘ってくれました。
ミミズや幼虫にキャーキャー言いながらもたくさんのさつまいもが収穫できました

今回のパンは秋味3種類。
かぼちゃ色のあんぱん、さつまいもゴロゴロパン、きのこボートです

(かぼちゃとさつまいもはシリウス畑で収穫したものです。)
子供たちが生地をのばし、入居者の方々があんこを包む。
入居者の方々が生地をのばし、子供たちがきのこソースをのせる。
良い連携がとれていたように感じました

子供たちのかくれんぼが始まると「おばあちゃんの膝元にかくれな~」と協力してくれたり、「鬼がいったからもう大丈夫だよ」と教えてくれたり、入居者のみなさんも子供ちゃんたちとの関わりを楽しまれていました

文化祭
2015-11-03
11月3日から15日まで、各フロア作品を展示しております。
1階 笑顔で彩る倉渕の紅葉
2階 手形で作る群馬地図
3階 牛乳パックでのクリスマスツリー
おとめ ジオラマ「田舎の原風景」
デイ ぐんまちゃんリサイクルアート Xmas Ver.
スタンプラリーをしながら各フロアの作品を見て、感想を書いていただくと景品がもらえるという企画を催しております

初日である11/3文化の日、たくさんの方に参加いただきました

皆様からいただく感想は職員の励みになります。
まだまだ日数ありますので、利用者さんの力作、職員の力作、是非見にいらしてください。
はまゆう山荘にランチに行きました。【シリウス行事報告番外編!】
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください
TEL.
027-340-6633