スピカ行事報告
行事報告
8月おやつレク
2017-08-30
スピカデイサービスです。
8月のおやつレクは ~きらめくゼリーの水族館~ でした
海の底と海水に見立てた二層のゼリーを作ります。
海水を泳ぐのは、さくらんぼのたこ、バナナ・みかんの魚、スイカのヒトデ、キウイとミントの海藻です
チョコペンで書いた目がまた可愛く、皆さんとっても楽しそうでした。
たくさん並び、「水そうだぁ」と感激して下さいました。
食べる時にはまるで金魚すくいのようで、それもまた楽しんでいただけたようです
管理栄養士の栄養ワンポイント
~スイカ~
赤肉すいかの色素にはβカロテンとリコピンが大量に含まれています。βカロテンは体内でビタミンAに変換され、髪の健康維持や視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています
8月イベント
2017-08-26
社会参加促進プログラム!!
絹の里へ行ってきました
昨年、職員がお蚕様をデイルームへ持ってきました。皆さんの反応がとても良く、来年は行ってみようと考えていた企画でした
予想は的中
皆さん昔話は尽きず。。。といった感じでした
白のお蚕様だけでなく、黒い縞が入っていたり、金色だったり、色々いたよとお話されていました。
たくさんのお蚕様に職員の方がゾワゾワしてしまいました
夏祭り
2017-08-17
ちょうちんを飾り、お囃子のBGM、職員の甚平姿、いつものデイルームがすっかり夏祭りの雰囲気となりました
![](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f68/1/16/1f495.png)
手作りのたこ焼き、焼きそばは定番で人気
綿菓子は自分でできる方には自分で作ってもらいました。これがまた人気でした
遊びコーナーでは、おサルの口にバナナの絵が描かれたフリスビーを投げ、得点を競いました。このコーナーが一番盛り上がっていました
倉渕は涼しい日が続いていますが、夏を感じられる時間となりました
続・七夕
2017-08-07
吹き流しが完成し、個性輝く作品になりました。...
ひだの部分は紙を色染めし、とても華やかです
ひだの部分は紙を色染めし、とても華やかです
![](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/f82/1/16/1f3a8.png)
竹をのこぎりで切る男性陣もとてもサマになっています
短冊は皆さんご自分で飾り付けしてもらいました