シリウス行事報告
研修
2017-05-11
シリウスでは毎月職員研修をしています

先月4月は歯科衛生士さんに来ていただき口腔ケアの研修をしました。
毎日の口腔ケアで、歯肉炎や歯周炎、口臭、誤嚥性肺炎を予防できます。
日々のケアの見直しをすることができたと思います

5月イベント食
2017-05-09


~お品書き~
こいのぼり押し寿司
茶碗蒸し
筍と小松菜の白和え
パイナップルとキウイの盛り合わせ
みそ汁
ちくわときゅうりでこいのぼりの目を表現しました

酢飯が好きな方が多く、みなさん完食していました

3F ふき仕事
2017-05-06
職員の実家(箕郷)でフキが採れました。
入居者様に皮をむいてもらいました。
男性も女性も手慣れたものです

煮方のポイントを教えてもらいました

「2回湯がくと渋くなくなるんだよ」
「最初から味を強くするとだめだよ」など。
さすがです。私たちの知らないことばかり。
とてもおいしく煮えました

採る時のポイント
も教えてもらいました。

採る時は根に近い、赤いところまで切り、水につけておくとシャッキリしてポキポキと折れやすく、作業しやすくなるとのことでした。
2F 模様替え
2017-05-06
2階こと座です。
フロアの模様替えをしました。
以前に比べ沢山の利用者さんが集まって、テレビを観たりお茶を飲みながら過ごせるようになりました!
...ポイント✨は床に床座生活ができるようにマットを敷いたり、座椅子を使用したことです♪
写真はタオルたたみをしているところと、雑巾縫いをしているところです。職員が糸通しを使って糸を通しているのですが、うまく使いこなせず教えてもらっているところです。
身体の状態によっては椅子より床に足を伸ばす方が楽だったり、今までの生活が床座の方もたくさんいます。
これからも利用者さんの状態に合わせ、笑顔が溢れる空間作りを進めていきたいと思います^ ^
はまゆう山荘にランチに行きました。【シリウス行事報告番外編!】
お問い合わせはこちら
お気軽にお問い合わせください
TEL.
027-340-6633