スピカ行事報告
行事報告
笑う門には福来る
2018-01-20
今年初めての行事“新年会”を行ないました
職員のかくし芸で『リボン体操』『ジャグリング』『リフティング』『操り人形』『これ何かなゲーム』を披露
上手くできても失敗してもみんな手を叩いて大笑い。
普段と違った一面を見せる職員に利用者様からも驚きや歓喜の声。
「みんな一芸持ってるんだね」「一番笑ったよ」と嬉しい感想をたくさん頂きました
アッという間のひと時でした。新年会に参加して下さりありがとうございました
繭玉つくり
2018-01-10
スピカデイサービスです。
繭玉を作り、飾りました
昔はどんど焼きにこの枝を持っていき、焼いて食べたそうです。だから、繭玉を枝の先につけるのだそうです。
バランスの良さに関心していたのですが、そういった意味を知りますます関心してしまいました
12月お楽しみ風呂
2017-12-28
今年最後のお楽しみ風呂は「柚子湯」でした
体も心もポッカポカ
利用者様に柚子の皮を切って煮てもらい、柚子茶作りもしました。
部屋中、廊下にも柚子の良い香りが漂っておりました
12月のおやつレク ~小さなヘクセンハウス~
2017-12-12
DS12月のおやつレクは小さなクッキーの家です
クッキーを焼いて生クリームをのりにして、土台と外壁をつくりました♪屋根と家の扉は味と色を変えるためにクランキーチョコレートを使用しました
暖房の熱で生クリームが溶けてしまいなかなかくっつかなかったり立てた家が崩れてしまったりするハプニングがありましたが皆さん楽しみながらそれぞれ個性的な家を建てていました
「頑張って建てたので食べるのがもったいない」とおっしゃる方が多かったですが最後にはみんな美味しく完食できたようです
新しい管理栄養士さんにも参加してもらい楽しいレクの時間となりました
リース作り
2017-12-01
クリスマスの飾り、リース作りをしました
土台となるものはシリウス畑で収穫したさつまいものツル
巻いて乾かしニスを塗り、丈夫にしました
南天、ポインセチアの赤、キラキラの飾り、リボン、お好みに合わせてデコレーションしてもらいました。
グルーガンの使用が新鮮だったようで「のりじゃないんかい」とお話されていました。
帰り際、利用者様にお話を聞くと、「なかなかいい物ができたよ」と。
上々の出来だったようです
デイサービス恒例の演出ですが…
今回は「リースという海外の文化を伝える外国人講師の教室」という設定です